着物レンタルHANAEMIハナエミ

HANAEMIコラム

【振袖の柄・帯🌿】

*振袖は古典柄、モダン柄はどちらを選ぶべき?

振袖はたくさんの柄と色と種類があって、迷ってしまいますよね・・・。

それぞれの特徴などをご紹介します✨

▶︎古典柄の振袖

・昔ながらの日本の伝統的な模様(牡丹、桜、松など)

・格調高く、上品で落ち着いた印象

・どの世代でも好まれやすい

・王道の振袖感がある

▷モダン柄の振袖

・現代的な色使い、デザイン(幾何学模様、レトロ柄、洋花など)

・個性的でスタイリッシュ

・トレンド感があり写真映えする

・周りと少し違った振袖がいい

それぞれ違った雰囲気がありますので、実際に試着してお顔に合わせることが

大事だと思います!

*振袖のバランス感覚

お客様の中でもよく質問にあるのが「振袖は派手すぎても浮く・・・。でもシンプルすぎても地味かな・・・?」

特別な日の装いなので、悩みますよね・・・。振袖選びは

「自分らしさ」と「華やかさ」どちらも大切になります・

▶︎柄の面積と位置で印象が変わる

・柄が裾や袖に多く、上半身が無地に近い→落ち着いた印象、大人っぽい印象

・全体に柄が入っている→華やか、豪華な印象に

・柄の位置が左右非対称→個性的でモダンな印象

▷色×柄×小物のトータルバランス

・派手な柄でも、色を落ち着かせれば上品な印象に。

・シンプルな振袖は、帯、帯締めなど小物で華やかさをプラス

・小物をあえて白系で揃えると、抜け感が出て、今風な印象に

*帯の選び方

帯の柄・色・選び方によって、華やかさ、大人っぽさ、かわいらしさなど印象が変わります。

▶︎振袖の色・柄とのバランスを見る

・同系色でまとめる

赤い振袖に赤系や金の帯→調和がとれ、王道で豪華な印象に

・反対色でアクセントをつける

ピンクの振袖に黒やネイビーの帯→メリハリがついてモダンな雰囲気に

■振袖の柄に使われている色を帯にも取り入れると、全体にまとまりが出やすい。

華やか→《特徴》光沢感、大柄 

《素材》金、赤、銀、豪華な紋様

🌸可愛い→《特徴》淡い色、小花柄 

《素材》ピンク、白、パステル系

🌿大人っぽい→《特徴》落ち着いた色調、すっきりとした柄

《素材》黒、ネイビー、シルバー

🎀個性的→《特徴》幾何学模様、モダンな柄

《素材》紫、黒、メタリック系など大胆な配色

たくさん種類がある中で選ぶのが難しいですよね。

ハナエミではスタッフが一緒に、コーディネートさせていただきます😊

これが着たい!と思える1着をぜひ一緒に選んでいきましょう✨

.

インスタグラムでも情報をたくさん発信しておりますので

ぜひチェックしてみてください✅

ご予約、お問い合わせは公式ラインからも承っております!

Copyright (C) HANAEMI Co.,Ltd. All rights reserved.