着物レンタルHANAEMIハナエミ

HANAEMIコラム

【成人式当日の持ち物チェックリスト】

成人式は一生に一度の大切な日。

振袖にヘアメイク、写真撮影と・・・、準備が盛りだくさんですよね📷

そんな中で意外と忘れがちなのが、「当日の持ち物」

当日慌てないように、成人式に必要な持ち物をカテゴリー別に

ご紹介します✨

▷基本の持ち物

まずは、成人式当日に持っておきたい基本アイテムから!

・案内状

・財布(現金・カード等)

・スマートフォン

・ハンカチ、ティッシュ

・身分証

✅バッグが小さい振袖スタイルに場合は、必要最低限のものをバッグに

残りは家族等に預けるのも◎

▷振袖・ヘアメイク関連の持ち物

成人式は長時間の外出になるため、振袖や髪型が崩れることも。

ちょっとしたトラブルにも対応できる”お助けアイテム”を用意しておくと便利!

・安全ピン(ゆるみ対策)

・絆創膏(草履の靴擦れした時用)

・ハンドタオル(手を洗うときなど袖や帯を守る時に)

・リップ、コンパクトな鏡(メイク直しに)

・ヘアピン、ミニスプレー

✅メイク直しは、「リップ」「チーク」「前髪」でOK

鏡を見てパッとお直しができるように、小さめのポーチにまとめておくと◎

▷天候・体調対策アイテム

1月の成人式は寒さとの戦い!毎年風邪を引く子が多発・・・。

体を冷やさないように、防寒グッズも忘れずに!

・カイロ(貼るタイプと持つタイプ両方がオススメ)

・ショール・ストール(振袖用のもの)

・マスク(移動時や人混み対策)

・飲み物(乾燥ぼうし、小さめが◎)

・折りたたみ傘(急な雨や雪にも)

・常備薬(頭痛薬や胃薬など)

✅足元は足袋と草履だと冷えやすいです!足袋の下に履く

足袋インナー(5本指ソックスでも◎)、肌着の重ね着もするとGOOD!

▷写真・思い出アイテム

成人式といえば、友達との写真撮影も楽しみのひとつ📷

思い出をしっかり残せるよう、スマホまわりの準備も忘れずに。

・モバイルバッテリー

・ミニ鏡(撮影前にチェック)

・フィルムカメラ

✅式典前にスマホやバッテリーの充電を満タンに!

写真や動画をたくさん撮る予定の人は、ストレージの空きも確認しましょう!

成人式の朝は、ヘアメイクや移動でとにかく慌ただしくなります。

前日やそれよりも前に準備すると当日安心して式に臨めます🌸

前日の夜には、持ち物を最終チェックしてたくさん睡眠を取れるようにしましょう☺️

成人式は、「新しいスタートの日」

忘れ物を防ぐことで、余裕を持って当日を楽しむことができます。

持ち物チェックリストを活用して

最高の笑顔で、素敵な1日を迎えてください🌸

Copyright (C) HANAEMI Co.,Ltd. All rights reserved.